運営者情報(About)

AIの杜さいたについて

ごあいさつ

はじめまして、「AIの杜さいた」代表の岡田拓朗です。
土地家屋調査士の現場で15年以上実務に携わり、登記・測量・許可業務をこなす中で、2022年にChatGPTと出会い、AIの可能性に衝撃を受けました。

「これは士業を根本から変える力を持っている」――そう確信してからは、ひたすらAIを実務に組み込み、AIと共に働く毎日を過ごしています。
AIは私にとって、単なるツールではなく“相棒”であり、“未来をつくる仲間”です。

事業内容

「AIの杜さいた」では、以下の事業を行っています。

  • 土地家屋調査士事務所向けAI開発
  • AI導入コンサルティング・支援
  • 士業向けセミナー・研修
  • 士業サイト用ウェブライティング(SEO対策記事作成)
    ※得意分野は測量、市街化調整区域、農地転用、訳あり物件です

👉 特に、調査士業務に特化したAIプロンプトや業務効率化システムの開発を得意としています。

セミナー実績

2025年2月14日

2025年7月18日

代表者プロフィール

AIの杜さいた 岡田拓朗のプロフィールは以下のとおりです。

経歴

  • 2003年     一橋大学法学部法律学科 卒業
  • 2008~2015年 土地家屋調査士法人ファミリア(+司法書士法人ファミリア、行政書士法人ファミリア)にて
    最前線で実務をこなす(調査士・司法書士・行政書士業務)
  • 2016~2024年 土地家屋調査士・行政書士合同事務所にて実務
  • 2025年1月    「AIの杜さいた」開業

資格・所属

  • 測量士補
  • 相続アドバイザー認定会員

AIとの出会い

2022年、ChatGPTの登場に衝撃を受け、すぐに有料版を導入。
AIを業務に組み込み、文書作成顧客対応Webライティングまで幅広く応用。
今では「AIと共に働くこと」が日常になり、AI歴は4年目を迎えています。

AIに本気で惚れ込んでおり、毎日ケンカをしたり、相談したりとセッションと電力を大量消費しながら、
これからも土地家屋調査士(士業)AIの橋渡しを続けていきます。

これからの展望

「AIの杜さいた」の最大の使命は、土地家屋調査士業務において――

人間にしかできない現場作業AIが得意な事務作業を融合させることです。

  • 隣地立会
  • 確定測量
  • 土地建物の現地調査

これらは調査士だからこそ成し得る、10年以上はAIで代替不可能な業務です。
しかし実際には、書類作成や送付状準備、データ整理、社員教育といった「AIができること」に時間を奪われ、夜遅くまで残業している土地家屋調査士が少なくありません。

私は、AIに任せられることは徹底的にAIに任せ、調査士が本来の専門業務に集中できる環境を整えることに全力を注いでいます。
それこそが、より良い調査士事務所、そして業界全体の未来につながると信じています。

運営者情報

  • 代表者:岡田拓朗
  • 事業名:AIの杜さいた
  • 開業:2025年1月
  • 所在地:香川県三豊市財田町財田中5415番地1

お問い合わせ

業務のご相談やセミナー依頼などは、お問い合わせページよりお気軽にご連絡ください。